mktia's note

Blockchain

はじめてのArchway

Cosmos SDK を利用したブロックチェーン Archway Network で DApp 開発するための基本操作のおさらいです.

作成日:2021年11月7日

Blockchain

Ethereum上のコントラクトにメッセージを送信する方法

DApp を作成していないときには Truffle のコンソール機能や Remix の機能を使うと便利です.

作成日:2021年11月3日

Blockchain

NFTアートのDappを作る

最近,NFT アートが高値をつけて少し盛り上がりを見せていましたが,実際に内部ではどのようなことが行われているのかパッと見ではわかりにくいように感じたので,作ってみることにしました.

更新日:2021年8月16日作成日:2021年7月8日

Blockchain

Ethereumホワイトペーパー略解

執筆時点の市場規模は約 2,600 億ドルで,ビットコインに次ぐ第二位となるイーサリアム.スマートコントラクトという仕組みにより,決済手段としての色が強いビットコインに対し,アプリケーションを実行するプラットフォームという位置づけになっています.拡張性が高く,イーサリアムの規格である ERC20 を使用したトークンが一時期爆発的に流行っていました.イーサリアムのホワイトペーパーは 2013 年に Vitalik Buterin 氏に公開され,2015 年のイーサリアムプロジェクト開始前に書かれたものでした.しかし,イーサリアムが実現したい世界を正確に伝えるために今もメンテナンスされています.本記事ではホワイトペーパーに準じてざっくりと以下のような内容を取り上げています.

更新日:2021年11月8日作成日:2021年7月4日

Blockchain

CosmWasmとCW20の基本的な扱い方

2週間ほど HackAtom RU に参加していました.その際に利用した CW20 の基本的な扱い方について軽くまとめておきます.

作成日:2021年3月30日

Blockchain

Bitcoinホワイトペーパー略解

最初に普及したブロックチェーンであろうビットコインの仕組みについて,原点であるホワイトペーパーを少し噛み砕いてまとめました.

更新日:2021年7月4日作成日:2021年2月1日

Blockchain

cosmosjsでNameserviceに接続する

今回は chainapsis が開発している cosmosjs というパッケージを使って,この Nameservice Chain に接続してみます.

作成日:2020年9月6日

Blockchain

CosmosチュートリアルのNameserviceチェーンを動かす

インターオペラビリティの実現に向けたブロックチェーンプロダクトである Cosmos に触れてみようということで,チュートリアルで用意されている Nameservice を動かしてみたいと思います.

作成日:2020年8月29日

Blockchain

Augurをコードベースで読み解いてみる

面白いですね,Augur.

作成日:2019年3月17日

Blockchain

Error: VM Exceptionの解決

Metamask などで SUBMIT して実行したときに発生するエラーに関する超簡単な覚書です.

作成日:2018年11月16日

12

mktia's note

Research & Engineering / Blockchain / Web Dev

© 2017-2025 mktia. All rights reserved.