NuxtでMarkdown記法のブログを作る

このブログはずっと LAMP 環境に WordPress を載せて運営してきたのですが,Markdown 記法を使ってオフラインで記事が書ける環境に少し憧れがありました.最近使うことが多い Nuxt.js で作ろうかと思っても DB を用意したり markdownit 等で Markdown を変換したりと面倒に感じていましたが,もっと便利に扱える @nuxt/content というパッケージがなんだかとても良さげです.ということで,@nuxt/content を使ってブログを一から作り直しました.

Nuxt Contentでフィードの自動生成

先日,サイトマップを自動生成しましたが,新規記事の投稿を通知するにはフィードもあると便利ですね.SSR のウェブサイトであれば @nuxtjs/feed で対応できるのですが,今回は SSG なのでとある理由により利用できません.

Nuxt Contentでsitemap.xmlの自動生成

先日,ブログ移行後の投稿記事が検索インデックスに反映されていないことに気づきました.以前は WordPress でサイトマップは自動生成されていたのでクローラに親切だったのですが,すっかり存在を忘れていました….SSG で静的サイトを生成するときにもサイトマップを自動で生成して欲しいですね.

エイリアスでホスティングサーバにファイルを一括転送する

CORESERVER を使いながら毎回 SFTP が使えるソフトウェアで送信したり長いコマンドを入力して転送するのが面倒だと思っていたのですが,考えてみるとエイリアスを設定すれば楽ですよね.

CSS疑似要素にSVGを指定する方法

CSS 疑似要素の ::before や ::after は文字だけでなく,SVG を指定することもできます.

nuxt contentで数式を埋め込む

Markdown を HTML に自動変換してくれますが,数式を LaTeX で埋め込んだ部分はデフォルトでは変換できないのでプラグインで対応してみます.

【Nuxt.js】ウェブサイトを多言語化対応する方法

Nuxtではnuxt-i18nというパッケージを利用することで,簡単に多言語化(国際化)に対応したウェブサイトを作成することができます.

【Nuxt.js】buildとgenerateの違い

一見同じような機能に見えるのですが,混同するとデプロイするときとかに遠回りすることがあるので少し整理してみたいと思います.

2024-02-18
2020-11-02

Firebase Hostingでウェブサイトをホスティングする

いつも Vercel(旧 Zeit / Now)か Heroku か契約中のホスティングサーバを使うことが多かったのですが,Cloud Firestore を使っていて Firebase Hosting に目が留まったので試してみました.

ローカルサーバ間でblocked by CORS policy

Nuxt.js で GO のローカルサーバと通信を試みたところ,blocked by CORS policy でブロックされてしまいました.