mktia's note

Blockchain

CosmWasmとCW20の基本的な扱い方

2週間ほど HackAtom RU に参加していました.その際に利用した CW20 の基本的な扱い方について軽くまとめておきます.

作成日:2021年3月30日

Note

電子ペーパーでGoogleと連動したカレンダーを作る

Raspberry Pi と電子ペーパーを使って Google カレンダーと連動したカレンダーを作ってみることにしました.

更新日:2023年12月11日作成日:2021年3月19日

Note

Calendar APIでGoogleカレンダーから情報を取得する

Google Calendar API を用いて Python でカレンダーのイベントを取得します

作成日:2021年3月7日

Environment

PoetryをVSCode向けに設定する

VSCodeやPyCharmでパッケージがインポートされていないというようなエラーが出るときにはインタプリタがうまく設定できていない可能性があります.

作成日:2021年3月3日

Web Development

Nuxt ContentでOGP画像を自動生成してみた

記事ごと個別で OGP 画像を作るのが面倒だったので毎回ブログトップの OGP 画像を使いまわしていたのですが,芸がないので自動生成に切り替えました.

作成日:2021年3月2日

Note

PowerPointで画像をEPSに変換する方法

JPEG や PNG 等のラスタ形式の画像は拡大すると見た目が残念なことになるので,自由に画像サイズを変更したい場合には向きません.論文であれば EPS 或いは PDF が無難です.

作成日:2021年2月28日

Environment

M1 MacにGo言語をインストールする

Go 言語は 2021/02/16 にリリースしたバージョン 1.16 で M1 プロセッサに対応したようです.

作成日:2021年2月24日

Environment

M1 Macでの開発環境構築

作業ログの意味も込めて,M1 Mac での開発環境構築をメモしておきます.

作成日:2021年2月24日

Environment

M1 MacにNode.jsをインストールする

nodenvを使用してM1プロセッサネイティブで動くNode.js開発環境を作ります.

作成日:2021年2月24日

Environment

M1 Macにpyenv+Poetryをインストールする

pyenv+Poetryを使用してPython環境を作ります.

作成日:2021年2月24日

145623

mktia's note

Research & Engineering / Blockchain / Web Dev

© 2017-2025 mktia. All rights reserved.