mktia's note

Web Development

Next.js+MDXで任意の言語をハイライトする

デフォルト設定に含まれていないプログラミング言語もシンタックスハイライトしたい場合は,対象の言語のパッケージを自分で追加する必要があります.

作成日:2025年2月19日

Web Development

Next.jsでMDX形式のブログを作る

Nuxt3 で構築し直していましたが,いろいろと問題が発生してしまったので,Next.jsで作り直しました.

作成日:2025年2月17日

Note

特定行のESLintを無効化する

コメントアウトで対象の行とルールを指定すると,特定の行のみESLintを無効化できます.

作成日:2025年2月16日

Web Development

Next.js App RouterでSSGしたい

本記事ではファイル生成の方法を説明します.Next.js で作成した Web サイトをホスティングサーバにアップロードすることが最終目的です.

作成日:2024年8月7日

Web Development

Nuxt3でブログを作る

このブログを Nuxt2 で構築してから3年が経ち,Nuxt2 のサポートが終了するため,Nuxt3 で構築し直しました.

更新日:2024年2月3日作成日:2024年1月22日

Note

Macを自動起動してcronを実行する

cron と Automator のどちらか利用すれば,Mac で定期的にジョブを実行できます.どちらも Mac がスリープした状態ではジョブを実行できないため,自動起動・スリープを併用するといいようです.

作成日:2024年1月7日

Note

気象庁から天気情報を取得する

気象庁はJSON形式で天気予報の情報を公開しています.正式にAPIとして提供されているわけではないため,JSON構造の一貫性や情報発信の定時性,メンテナンスなどが保証されているわけではないようです.

作成日:2024年1月7日

Note

Kindleで電子ペーパーの卓上カレンダーを作ってみた

使っていない Kindle デバイスを利用して,電子ペーパー卓上カレンダーを作り直してみました.

更新日:2024年1月12日作成日:2023年7月20日

Environment

UbuntuサーバのSSH接続を有効化する

Ubuntu 22.04 で SSH 接続を有効にするためのパッケージ導入,接続方法をメモしておきます.

作成日:2023年7月10日

Environment

Ubuntu 22.04のBootable USBを作成する

使っていない PC に Ubuntu 22.04 をインストールするため,Bootable USB を作成しました.

作成日:2023年7月5日

1223

mktia's note

Research & Engineering / Blockchain / Web Dev

© 2017-2025 mktia. All rights reserved.