nuxt-i18nでHTMLタグを含む翻訳メッセージを表示する

nuxt-i18n を利用すれば多言語対応サイトを作ることができます.メッセージは単語や文章単位で翻訳して表示することができますが,場合によっては a タグなどの HTML タグを含む文章を使いたいかもしれません.そのような場合には一部の単語を変数として埋め込むことで対応できます.


cargo install時のspurious network errorの解決方法

cargo install しようとしたときにデフォルトではビルトインの Git ライブラリを用いてパッケージの取得を行うらしいです.Git でフェッチできるように設定を変更します.


Multipassを試してみる

Multipass を利用すれば macOS 上で異なる OS の仮想環境を用意することができます.


はじめてのArchway

Cosmos SDK を利用したブロックチェーン Archway Network で DApp 開発するための基本操作のおさらいです.


Ethereum上のコントラクトにメッセージを送信する方法

コントラクトを実際に使用する際には一般的に Web3.js とブラウザの拡張機能で提供されるウォレット Metamask 等を接続し,ウォレットプロバイダを通してトランザクションの作成,送信を行います.ただ,DApp を作成していないときにはテストネット上のコントラクトにトランザクションを送って動作確認ができないので,このようなときには Truffle のコンソール機能や Remix の機能を使うと良いでしょう.今回は Ethereum Rinkeby テストネットに接続してみます.


はじめてのDocker

使う度に忘れるのでサルでもわかる超基本的な Docker の使い方をメモしておきます.

2021-10-31

Solidityのバージョン不整合の解決方法

Truffleを使用した際のコンパイラバージョンやVS Codeのバージョン設定の不整合によりエラーが発生することがあります.


Rustパッケージを更新する

Rust のパッケージは Cargo.toml で管理されていますが,npm のように install コマンドで全てのパッケージが簡単に更新できるような感じではないようです.


VS CodeのJupyter Notebookで配色を変更する

Jupyter Notebook はライトテーマであるのに対し,VS Code はデフォルトのテーマが暗色のため,一部グラフのラベルが見えにくいという悩みがありました.テーマ自体をライトカラーのものに変更する方法もありますが,コーディング時はダークモードの方が目に優しいので,出力セルのみの色を変更することで見やすくすることにしました.


MarkdownをコマンドでPDFスライドに変換する

勉強会などで簡単な説明資料を作りたいとき,PowerPointで資料作成に時間をかけたくないとき,普段のメモからさっとスライドが作れるのが理想です.LaTeXのBeamerを利用してコマンドでPDFスライドを生成してみます.

2021-07-24