Heroku は慣れれば簡単に使えますが,それまでがいばらの道.Documentation を読めばわかりますが,何も知識がない状態ではトライ&エラーの連続だと経験者は語ります.
Heroku のアプリケーションはデフォルトでは xxxx.herokuapp.com という URL ですが,独自ドメインを持っていればそれを Heroku に利用することができます.今回はサブドメインを設定しますが,メインドメインでも設定できるはずです.
HTTPS のサイトを公開したら,パソコンでは保護された通信としてサイトが表示されるのに,Android スマホから見るとセキュリティ証明書に問題がありますという警告画面が出てきました.
Let's Encrypt というサービスを利用することで,無料でサーバ証明書を発行することができるようです.スポンサーには Cisco, Hewlett Packard Enterprise などがいるので,それなりに安心して使えると思います.
VPS の最低限のセットアップを終えたら,WordPress を使うために Apache や MySQL などをインストールしていきます.
一年半弱くらい使っていたレンタルサーバに満足できなくなり,半年くらい悩んだ末に VPS (CentOS7) に移行することにしました.
TOP までスクロールする操作はめんどくさく,ユーザーエクスペリエンスの低下に繋がるかもしれないので,CSS と JavaScript を使って TOP に戻るボタンを追加しました.