MySQL はデータベース > テーブルという形で管理されてますが,今回は特定のテーブルの内容を Excel で表示できるように CSV ファイルで書き出す方法について説明します.
エクセルの折れ線グラフのラインの太さは個別に変更できますが,一つのグラフの中のラインの太さをすべて変更する機能は付いておらず,VBA で書かないといけないようです.
いつも色々な見落としがあってその度に詰まるので,引っかかりやすい点を述べておきます.かなり初歩的なことが多いので,見飽きた人はそっ閉じしてください.
機械学習に用いるデータセットの作成はしんどいとよく聞きます.画像認識であれば少なくとも数百,数千枚は必要なので,自動でダウンロードしてラベル付けすれば少しは楽になりそうですね.
サーバに SSH 接続はできるが,外部に公開しているポートが接続しているものの他にはなく,これでは余ってるポートを使ってアプリを動かすなんてことができないので,ローカルポートフォワーディングすることにしました..
Google Cloud Platform上にGitでデプロイする
いざ Google Cloud Platform 使おうとしたら,初心者ながらにハマりまくって疲れた話です.
Ubuntu を USB メモリから立ち上げて利用するために,Live USB を作っていきます.
twitterfeed という外部サービスを利用していましたが,つぶやくタイミングとか調整できませんし,シンプルなものを自分で実装したくなりました.
Tweepy のリファレンスだけを見ると気づきにくいですが,twitter の API リファレンスも参照すると,friends や followers は最大 5,000 人までしか取得できないと書かれています.