記事ごと個別で OGP 画像を作るのが面倒だったので毎回ブログトップの OGP 画像を使いまわしていたのですが,芸がないので自動生成に切り替えました.
CORESERVER を使いながら毎回 SFTP が使えるソフトウェアで送信したり長いコマンドを入力して転送するのが面倒だと思っていたのですが,考えてみるとエイリアスを設定すれば楽ですよね.
Markdown を HTML に自動変換してくれますが,数式を LaTeX で埋め込んだ部分はデフォルトでは変換できないのでプラグインで対応してみます.
Nuxtではnuxt-i18nというパッケージを利用することで,簡単に多言語化(国際化)に対応したウェブサイトを作成することができます.